2025年GWに3泊4日で香港に一人旅に行ってきました!たくさん食べてお土産もいろいろ買ってきました!香港は日本よりだいぶ暑くてGWが限界だなと感じました・・・30度ありましたよ・・・これ以降の時期に行くのは暑すぎて厳しそうです笑
日本でやっとけばよかったこと ~オクトパスのクレカチャージ
まず最初に今回の旅で失敗したことをお伝えしたいと思います。中国は日本より電子マネー化が進んでると言われてますが、北京、上海等の中国大陸の都市はアリペイが主流です。香港でもアリペイは使えますが香港版のアリペイを使わないといけないようです。香港では電子マネーはオクトパスが主流ですが、現金のみしか使えない場所もまだ結構あります。今回私は日本でオクトパスのアプリをダウンロードして300香港ドルをクレカチャージして行きました。(※アプリは2025年6月時点ではiPhoneのみです)とりあえず300香港ドルでいいか~なくなったらチャージすればいいや~と思ってました。がしかし、香港でクレカチャージしようとしても全くチャージできませんでした。調べても結局よくわかりませんでしたが、オクトパス側に確認しろというポップアップが出てどうにもなりません。今日できなくても明日はできるかも、で毎日チャレンジしましたが結局できなかったのでコンビニで現金チャージしました。チャージはレジでお願いしないといけないのでクレカチャージできたほうが楽ですよね。今度行くときは日本で1000香港ドルくらいチャージして行こうと思ってます。ちなみにandroidの方は空港に着いたときに物理カードを買うのがよいと思います。すべて現金で行くつもりなら必要ないですが、地下鉄やバスに乗るときはオクトパスがあったほうが便利です。地下鉄やバスはクレカタッチも行けるところが多いですがすべての場所で使えるわけではなさそうなのでちょっと不安があります。iPhoneの方はアプリをダウンロードして日本でチャージしていくことをお勧めします。余ったチャージ金額は90日後から手数料無料で返金が可能なので多めにチャージしておいて余った金額はあとで返金処理すればいいと思います。
香港1日目(モンスターマンションへ)
4/30 2:20羽田発6:00香港空港着の便でした。(どちらも現地時間)※日本と香港の時差は1時間です。
羽田入国審査に結構並んで終わったのが6時半すぎ。飛行機でトイレにはいかなかったんですが、入国審査出るまでトイレがなくてちょっと焦りました。入国審査後トイレで化粧して、eSIMのアクティベートをしました。すべてのeSIMが同じなのか不明ですが、私が購入したWorld eSIMは現地到着後じゃないとアクティベートできなかったので要注意です。私は羽田でいろいろいじってしまったせいか香港空港でうまくいかず結構時間がかかりました。iPhoneの設定からデータローミング、モバイル通信オンにしたら繋がりました・・・かなり焦った。。この時点で7:15。バスでまずはホテルまで向かいます。
A11のバスに乗りました。バスは前から乗って先にオクトパスをかざして支払いします。41.9香港ドルでした。香港のバスは2階建てがほとんどだと思いますが、1階の真ん中にスーツケースが置ける場所があるのでそこにスーツケースを置いて近くの座席に座りました。座席がすごく高くて足がつかず1時間くらい乗ってましたが結構疲れました・・・足がつま先しか床についてないのに、つるつる素材のワンピース着てたからか運転が荒いのもあってかブレーキのたびに前にからだがすべって大変でした。。
ホテルはEco Tree Hotel Causeway Bayを予約しました。チェックインは14時なので、とりあえず荷物を預かってもらいにホテルまで行きました。ホテルを出てすぐのお店でパイナップルパンが食べれるとGoogle mapで調べてたので、早速行ってみました。
Tak Touでミルクティー 24$とパイナップルパン 16$ 合計40$
ミルクティー甘くなくてびっくり。パイナップルパンが甘いので甘くなくてよかったです。パイナップルパンはサックサクで甘くて、バターのしょっぱさとマッチしてておいしかったです。おすすめ!

マップで調べていた近くの小さいパン屋でエッグタルトを購入して食べましたがまぁまぁなお味だったので特に紹介しません。笑 値段は7$と6$ドルでお手ごろでした。エッグタルトを売ってる町のパン屋はたくさんあって、適当に買って食べてもそれなりにおいしいですがやっぱり安いのは安いなりですね。どこもあったかい状態で保温してあるので、店員に声をかけて取ってもらう必要があるのがちょっと面倒です。
1日目は睡眠不足でチェックインの時間になったらすぐホテルで休憩したくなるかと思って特に予定は決めてなかったんですが、意外と元気だったのでトラムに乗ってモンスターマンションに行ってみました。トラムは3$でした。安い。モンスターマンションはすごく密な集合住宅で、トランスフォーマーで出てきたとかで有名なようです。この近くには他に観光するような場所もないので、わざわざ行く感じになります。

お昼時でお腹がすいたのでGoogle mapで調べて行ったお店が当たりでした。ワンタン麺25$。安くておいしかったです。おすすめ。

近くに大きいイオンがあったので涼んでから帰りました。イオンは日本と似た感じで、入ってる店舗も銀だことかビアードパパとかでした。スーパーも日本のもの沢山置いてましたね。
香港2日目(尖沙咀を散策)
朝ご飯 ~龍点心で飲茶
旅行先ではいつもお昼にはこんで入れなさそうなお店に朝早く行くようにしてます。中国の飲食店は結構朝早くからやってるところが多いです。2日目の朝は7時に起きて地下鉄に乗って飲茶を食べに行きました。



龍点心で飲茶 167$(サービス料10%とられた)
飲茶セット70$×2 + お茶12$ =152 ×110% = 167$
最初にお茶何にするか聞かれて、料理はスマホ注文でした。
お土産購入 ~錦綉唐朝(Elegant Tang Dynasty)
飲茶を食べた後、錦綉唐朝(Elegant Tang Dynasty 8時半オープン)という雑貨屋?にお土産を見に行きました。キーホルダー3個購入 45$

jenny bakeryでクッキー缶購入
10時前にjenny bakeryへ。かなり並んでたがオープン5分前くらいから列が進んで20分には買えました!12番購入 150$
場所がわかりづらかったですが、MIRADOR MANSIONと書かれてる入口から入って、奥にある階段で2階に上がると列ができてたのでわかりました。


お昼 ~京城鴨子で北京ダックのセット
1人でも北京ダックが食べれるセットがあるという口コミを見て京城鴨子に行ってみました。先客が1人だけでその後1人入ってきたんですが、食べたいものがないって出て行って驚きました笑 混んでなかったし1人でも入りやすいですが次回はここじゃなくてもいいかなという感じでした。ボリュームはすごかったです。
豆乳(甘い)、北京ダック2枚、担々麺、小籠包3個で88$



チムサーチョイ海浜公園からのアベニューオブスターズ
13時前にアベニューオブスターズへ。


どこかでスターフェリーに乗りたかったので、湾仔までスターフェリーで戻りました。ここでオクトパスがチャージ不足で使えなくなり、何回もチャージしようとしましたができず現金もそんなに持ってなかったのであたふた。最終的にクレカタッチ決済で入場。6.5$
フェリーを降りてからもオクトパスチャージを試みましたがやはりできず、湾仔から30分歩いてホテルまで戻りました。笑
龍豊で激安ビタソイ購入

ホテル近くの龍豊でビタソイ6パックが激安だったので2種類購入しました。
麦芽豆乳?16$、レモンティー14$、何故か2$ずつ割引されて26$になってました。
晩御飯



ウェルカムで嘉顿gardenのくるみケーキ 2個で15$
ホテル近くのパン屋のフィッシュバーガー 9$
点心(焼売、エビ餃子)36$
余談 ~行ってはみたものの何も買わなかったところ
英記茶荘(お茶屋)⇒客が誰もいなくて入りづらかった・・・ちょっと見てみたいだけだったから入らず帰りました笑
アイスクエアのmarks &Spencer⇒ほぼ服しかなくてさらっと見てすぐ出ました。
香港3日目(上環を散策)
7時半起床、8時すぎにホテルを出発、駅のATMで現金引き出し(400$)してセブンでオクトパスカードに現金チャージ(300$)
朝ご飯 ~881包子、忠記粥店


881包子で肉まん13$ まぁまぁ。
忠記粥品でピータンのお粥と油条入ったライスロール 41$ ライスロールおいしかった!おすすめ!
ここでトイレ難民に。いろんなビルに入ってトイレを探しましたがそもそも見つからないところが多くて、見つかっても鍵がかかってるところもありました。ifcモールでようやく行けました。海外旅行では必ずホテルでトイレを済ませることをおすすめします・・・笑
八珍で調味料購入
甜麺醤21$と香醋20$を購入。3個買うと88折ということでしたが重いのでやめときました。
泰昌饼家でタルト購入



ココナツタルト 13$、エッグタルト12$×2(タルト生地が2種類)、カクテルパン10$を購入。どれもおいしかった。おすすめです。
小休止 ~さとうきびジュース

公利真料竹蔗水でさとうきびジュース 16$ 意外と甘ったるくなくてさらっと飲めました。一回は飲んでみてもいいと思います。興味のある方は是非!
文武廟 参拝

熱心にお祈りしている現地っぽい人と観光客の落差がなんとも言えない雰囲気でした。線香の煙がかなりけむくてすぐ出ました。
お土産購入 ~安利製面廠(乾麺)、啓発茶荘(お茶)

安利製面廠でオイスターソース46$(左端)、あわび麺2個15$(右下) 合計61$
啓発茶荘でお茶15$×2(右上)
中央上のtobleroneはDS groceriesで購入。2個で18$ 日本で買うよりだいぶ安いとネットで見たので。
夕方ビクトリアピークへ行こうと思って一旦ホテルに戻りました。
ビクトリアピークへ!・・・行けず
ビクトリアピークで夜景を見ようと思って17時にホテルを出ました。トラムで湾仔まで行って湾仔からバス15番に乗ってビクトリアピークへ・・・と思ったんですが、バスが10分くらい遅れてきたけど満員なのか通り過ぎ・・・1時間待ってようやく次のバス来たけどまた通り過ぎ…これは始発じゃないと乗れないと悟って中環フェリーターミナルまで行くことに。すでに19時すぎてたので先にご飯食べようかと思って近くでチェックしてた店に行ったんですが行列で断念→竺扶大班燒味 (灣仔)
中環フェリー乗り場まで来てもすごい人!フェリー乗り場もバス乗り場も人だらけ!これは永遠に乗れないと思って諦めました。↓バス停前の行列

ベンチで昼間に泰昌饼家で買ったカクテルパンを食べ、香港駅の観覧車を眺めて夜景の写真を撮り中環まで歩いて電車で帰宅しました。かなり疲れました。。ビクトリアピークは次香港に来たら昼に行こうと思います。
余談 ~行ってはみたものの何も買わなかったところ
春回堂薬行で漢方茶を飲もうと計画してましたが、客が誰もいなくて入りづらかったのとお腹がタプタプだったのでやめました
The Lion Rock Press(雑貨屋):连发商业中心の10階ということでかなり探してようやくたどり着きましたが、最初誰もおらず。しばらくして若いお兄ちゃんが出て来てメイアイヘルプユー言われ、首降ったらまた奥に消えていきました。値段が高めだったので何も買わずに出ました。
お土産購入(ウェルカム、Best Mart、龍豊)

ウェルカム
公仔米粉 雪菜味 3個で9$
出前一丁 8個で28.5$
李錦記のパウチ 3個で17.5$
えび麺 14.5$ 合計69.5$
Best Martでミルクティー 39$
龍豊でタイガーバームのチューブ 37$
香港4日目
順興茶餐廳で朝ご飯

パイナップルパン 30$と奶茶 20$
9:10 到着、まぁまぁ混んでましたが普通に座れました。食堂みたいな横長の席に相席です。初日に食べたパイナップルパンはバターが挟んであるだけだったんですが、これは卵も挟んであってボリューム満点。おいしかった!おすすめ!
11:30にチェックアウトし、荷物は預かってもらって最後の散策に繰り出します。
大砲
11:40大砲到着
11:45前におじさん到着、打つ準備
12時 大砲
音がかなり大きいと調べたときに見て知ってましたが本当に大きかったです笑 多分地面揺れた。
右:おじさんが一人で大砲打つ準備して発射 左:打った後の煙やばい

タイムズスクエア地下一階、一階から入ってすぐのエスカレーターで降りたらすぐのところにあるcity superに行ってみました。さーっと眺めただけで何も買わず。お高めです。
※そこからMRTに向かうエレベーター降りた右後ろにトイレあり
お昼ご飯 ~渝酸辣粉

汁なし担々麺とよだれ鶏と豆乳のセット 95$
スマホ注文で日本語も出せたので注文しやすかったです。私は辛いの結構苦手なんですが、辛いけどうま味もあっておいしかったです。

近くにあったhashtagBでナポレオンタルト購入 18$ 結構高いけどおいしいです。
ホテルでスーツケース受け取ってA11のバスで空港へ。なかなか疲れましたがいろいろ行ったし食べたし大満足です。ビクトリアピークは行けなかったので次回のお楽しみということにします!
コメント